栄養管理士
勤務年数/当院での経験年数:入職5年
主な担当業務:病棟での患者様の栄養管理・栄養指導
ー何がこの病院を選ぶ決め手となりましたか?
回復期リハビリテーション病院は、急性期病院と異なり入院期間が長く、在宅・社会復帰に向けてリハビリをしている方がたくさんいらっしゃいます。その中で、患者様一人ひとりの嗜好やリハビリでの運動量、栄養状態を確認し、より個人にあった食事内容を提供できると思いました。また、当院には給食委託業者が入っているため、患者様の栄養管理に集中することができる環境だと感じました。
入職前、見学の際にスタッフの熱量が高く、とても明るい雰囲気を感じたため当院を希望しました。
日々の業務
ー日々の業務で最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
入院患者様のお食事が経管栄養から経口摂取へと変わったり、あまりたくさん食べられない方の食事量が増えたり、痩せている方の体重が増えた時です。
外来の患者様では、栄養指導を行うことで食生活が改善されたり、食事への意識が高くなったりすると、お話ししてよかったなとやりがいを感じます。
職場の環境
相談しやすく、安心して働ける環境
ー職場の雰囲気や人間関係について教えてください。
困った事や何気ない事も相談しやすく、安心して働ける環境です。
私は入職してから結婚、出産を経験し、現在は短時間勤務をさせて頂いています。育児をしていく中で、子どもの体調不良で急に休んでしまうこともありますが、周りのスタッフはとても優しく、気遣ってくれます。私自身もスタッフの体調等を気にかけるように心掛けています。お互いが支え合っていて、なんでも話しやすい雰囲気の職場です。
ー仕事を通じて成長を感じたエピソードを教えてください。
患者様から、入院中や外来の栄養指導を元に食生活を改善できたよとお話を伺えた際、「私も誰かに影響を与えられることができるんだな」と実感しました。
ー他のスタッフとの連携で心掛けていることはありますか?
小さな疑問でも確認をすること、また声かけをすることを心がけています。
子どもと主人と動物園や公園、買い物に行ったり、録画しているお笑い番組やドラマを見たり、デザートと一緒にコーヒーを飲んだりしてリフレッシュしています。
ーこの病院で働く上で大切にしていることはなんですか?
私は、患者様や多職種とのコミュニケーションを大切にしています。回復期リハビリテーション病院では、リハビリの運動負荷や患者様の状態によって必要な栄養量が変化します。コミュニケーションをとることによって、情報収集をし、栄養の面でより良いリハビリのサポートができるようにしています。
応募者へのメッセージ
ーこれから応募を考えている人へのアドバイスやメッセージ
明るく元気な方に入職していただけると嬉しいです。
当院は子育てをしながらでもとても働きやすい環境です。
また、新しい仕事、やったことのない仕事でも周りのサポートがあるので安心して働けると思います。
見学の対応もさせていただいています。ご希望の際は、お気軽にご連絡ください。