回復期リハビリテーション病棟では、入院患者全員に対し、医療ソーシャルワーカーが入院当日から関わります。
当院では、患者が入院して頂いたらすぐに、患者様、ご家族、院内多職種が一堂に会し、退院後の生活について話し合います。その後も、定期的に、医師を含めた担当スタッフ間、医療ソーシャルワーカー同士、管理者同士でのカンファレンスや回診が行われ、その都度、患者の状況を確認しながら、退院後の生活について多職種間で協議を重ねていきます。その中で医療ソーシャルワーカーは患者様、ご家族と面接を行い、患者様、ご家族のご希望やお気持ちを大切にしながら、支援を進めています。
退院に向けては、社会支援の紹介や情報提供、サービス調整はもちろんのこと、ケアマネージャーや施設スタッフなど、退院後の支援に必要な生活期事業所を交えての退院前カンファレンスを行い、患者様・ご家族と病院側、在宅側の相違を少なくし、退院後もシームレスな支援が継続するように努めています。