• 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  下リハペンリレー35(感染対策)

NEWS&BLOG 一覧

下リハペンリレー35(感染対策)

総務課の藤田と申します。

新型コロナウイルスが初めて報告されてから早2年半が立とうとしています。

当院では以前から感染対策はしっかりと行っておりますが、いつだれが発症してもおかしくないほどに身近になった今、部署・職種に関係なく、全職員が『マスク・手袋・エプロン』の着脱が正しく行えるよう取り組んでおります。

簡単なように思われますが、“汚染されないように”着脱するのはとても難しいですし、練習が必要です。

例えば、手袋を装着し、手袋の表面に蛍光塗料を吹きかけ、手袋を外したのちにブラックライトを当ててみると正確に行ったと思っていても手袋を装着していたはずの手に塗料が付着していることがあります。

“もしも”現場の人出が足りなくなった時に現場の応援に行くには感染対策が正確に素早くできる事が感染を広めない為にも重要になります。

専門職の職員と同じ事はできませんが、事務職員にもできる事で助け合えるように今後も取り組んでいきたいと思います。

 

【次回は、3階病棟 前田師長にバトンタッチ!】

5月12日は看護の日

5月12日は『看護の日』です。

当院では『看護の日』にちなんで、入院患者様にはボックスティッシュを、外来リハビリの患者様にはポケットティッシュを配布させていただきました。

ささやかではありすが、ご使用いただければ幸いです。

 

『看護の日』制定の趣旨

21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動が、きっかけでした。

 

5月12日の由来

近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。

 

(公益社団法人 日本看護協会ホームページ 参考)

医療連携室のページを更新しました

入院相談窓口、退院支援看護師の変更がありましたので、医療連携室を更新しました。

医療連携室 ← 医療連携室ページはこちらから

学生の皆さんへ職場見学&体験会のお知らせ【リハビリ】

リハビリテーション科よりお知らせです。

高校生又は中学生の皆さん、当院リハビリテーション科にて『職場見学&体験会』を行っています!

(↓pdfデータが開きます。)

 

リハビリテーションに興味がある方、将来医療関係の仕事をしたい方、今はまだどんな職業に就きたいか決まっていない方、などなど、当院リハビリテーション科の職場見学&体験会に参加してみませんか?

参加ご希望の連絡やお問い合わせについては、お電話又はメールにて対応しています。

 

TEL:083-232-5811(代表)→ 「リハビリテーション科 徳田」まで

mail:rehaka@shimoreha.jp

 

興味がある学生の皆さん、又はその保護者の皆様からのご連絡をお待ちしています!

栄養科から3月のイベント食のご案内です。

当院では週に一回、イベント食の提供をし、月に一回、選択食、赤飯(1日)の提供を実施しています。
3月のイベント食は、ひなまつり、春分の日、クリームコロッケ、ステーキでした。

来月もお楽しみにして下さいね!!

※当院はエームサービス株式会社に給食を委託しております。

移乗動作(縦移乗・横移乗)【動画】脊椎チーム

当院『脊椎チーム』の移乗動作の動画です。

当院では脊髄損傷患者様が安全にベッドや車いすへ乗り移りが出来るよう、積極的に訓練を実施し、日常生活の中で使用しています。

移乗動作の様子をご覧ください。 

脊椎チーム一同

 

『脊髄脊椎チーム』のホームページはこちらです!

脊髄脊椎チームのホームページへ

医局を更新しました

2022年4月より2名入職致しました。

 

吉田先生の専門は整形外科で日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医の資格取得されております。得意分野は整形外科一般、膝関節、リハビリテーション一般です。

 

佐々部先生の専門は神経内科で日本内科学会認定医、日本神経外科認定医の資格取得されております。5年ほど整形外科分野も経験があり、また一般内科領域も診療可能です。

 

医局紹介 ← 医局ページはこちらから

新入職員を迎えました(2022年度)

今年度はリハビリテーション科11名の新入職員を迎えることができました。

新人共々、これからもよろしくお願い致します。

下リハペンリレー34(感染防止)

看護部長をしております半田と申します。

 

新型コロナウイルス感染が下関でも今までにないほどの拡大をしております。

オミクロン株の感染力の強さには驚かされます。

当院でも今回初めて職員から感染者が発生しました。

幸い患者さんへの感染はなく事なきを得ました。

 

新型コロナウイルスによる世界大流行が始まり2年という月日が経ちました。

この2年間、職員・患者様で感染者を出すことなくこれたのは、ただたんに『運が良かった』だけではないと思っています。

特殊な感染対策をやってるわけでもなく、やはり基本的な感染対策を職員が意識高く実行してくれている結果だと考えております。

 

 

 

今回、感染者がでましたが、その職員も早めに細かく報告をしてくれました。

そのため対応も早くとることができました。

そういった意識が感染拡大を招かなかった要因ではないかと感じています。

 

これからも基本的なことを確実に行い感染防止に努めてまいります。

 

【次回は、総務課 藤田副主任にバトンタッチ!】

【脊髄脊椎チーム】ホームページ開設しました!

当院の『脊髄脊椎チーム』の取り組みを随時発信できるよう、ホームページを開設しました!

脊髄脊椎チームのホームページへ

スタッフの紹介、リハビリの様子(動画)など掲載しています。

ストレッチ・筋トレ編(1:00)

吊り下げトレッドミル編(1:02)

 

是非、ご覧ください!!

 

PAGE
TOP